夏と冬で違う!サキュレーターの向きを変えて冷房代・暖房代を抑える方法
夏場に扇風機やサキュレーターを使った冷房効率をアップさせる節電方法がここ数年流行っているようですが、この原理は冬場の暖房効率アップにも使えるらしいのでちょっと使い方と仕組みを図にしてみました。
温かい空気は上、冷たい空気は下に溜まる
まず基本的に温かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まります、これはどの部屋でも大体同じと考えて下さい。
冷房用(夏用)のサキュレーターの向き
夏場はエアコンから吐き出された冷たい空気が足元に溜まる為、体は暑いのに足元だけ冷えているという状態になりやすいので、サキュレーターは下の冷たい空気をう斜め上に押し上げることで効率よく空気が混ざり合うようです。
サキュレーターの位置はエアコンの下辺り、方向はエアコンの風の方向に沿うように置き、向きは下から上に空気を押し上げるイメージで斜め上です。
暖房用(冬用)のサキュレーターの向き
代わって冬はエアコンから吐き出された温かい空気が部屋の上の方に溜まる傾向にあります、こうなると何が悪いかというと、暖房を入れてから部屋が温まるまでの時間が長くなり、温まったら暑すぎるという状態になり電気代が掛かります。
よって冬場はサキュレーターの位置は部屋の真ん中、向きは上向き、下から温かい空気を天井に向けて押し上げて左右に巡回させるという感じで使うのが良いようです。
扇風機とサキュレーターの違い
最後に扇風機とサキュレーターの違いについてですが、一番の違いは風の届く距離で、空気の巡回を目的に作られたサキュレーターと風に直接当たって涼むように作られた扇風機では威力が全然違います、遠く離れた場所から扇風機に当たって涼む人はいませんもんね。
あとサキュレーターは空気を混ぜるように風を作り出すのでその点においても扇風機とは異なります、ただし扇風機で全く代用できないかというとそういう訳でもないのでサキュレーターをお持ちでない場合は扇風機で代用してみるのも一つの手だと思います。